News
URANO >>> ANOMALY
URANOは、山本現代、ハシモトアートオフィスとともに「ANOMALY」を立ち上げました。
URANOより皆さまへ
URANOは、山本現代、ハシモトアートオフィスとともに「ANOMALY」を立ち上げました。
2007年のオープン以来、皆さまのお力添えによって、挑戦を厭わず様々な活動を続けてこられたことに心より感謝申し上げます。アーティストたちの国内外の美術館での発表や、ビエンナーレなどの国際展および大規模なパブリック・プロジェクトへの参加など、精力的に活動できておりますのも、ひとえに皆さまからのご支援の賜物です。
今後は更なる飛躍に向け、実力ある優れたアーティストたちとともに、ジェネレーションや国籍を超え、
これまで以上に新鮮で変則的な展覧会企画や活動を続けていく所存です。
皆さまからのより一層のご理解とご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
URANO
浦野むつみ
2018 (平成30) 年10月吉日
横山裕一
クーリエ・ジャポンに特集記事が掲載されています。
大木裕之
蛸蔵ラボ vol.5
Mの言葉~言語的認識の再・ニンシキ ± 五感~
2018年10月13日 (土) 17:30 open 18:00 start
2018年10月14日 (日) 13:30 open 14:00 start
一般前売り 1,500 円
学生前売り 1,000 円(当日券は各 500 円増し)
蛸蔵、高知
大木裕之
牧野貴
Competition Programme No.1
2018年10月13日 (土) 12:25 -
Stanislavsky Tanislavsky Electrotheatre、モスクワ、ロシア
牧野貴
牧野貴 映画作品上映会
2018年10月13日 (土)
Art Center Ongoing、東京
プログラム1 「Tokyo 2011-2017」
上映開始 17:00 (1000円 +1ドリンク)
プログラム2 「3D Cosmos」
上映開始 19:00 (2プログラム鑑賞券1500円 +1ドリンク)
西野達
講演&シンポジウム
「アート・建築から観た未来の街づくり」
9月15日 (土) 18時45分 -
青少年文化センター (アートピア)、名古屋、愛知
横山裕一
潘逸舟
梅津庸一
Amabouz Taturo (alias 西野達)
岩崎貴宏
潘逸舟
水と土の芸術祭
2018年7月14日 - 10月8日
天寿園、NSG美術館、新潟
<みずつち座談会>
「対岸に橋を架ける―異文化を生きるアーティストたち」
登壇者: 阪田清子、山内光枝、潘逸舟、荒井経
2018年7月15日 (日) 10:00 - 12:00 (※要予約)
NSG美術館 天寿園 ホール、新潟
梅津庸一、横山裕一
岩崎貴宏
大木裕之
大木裕之
大木裕之
高﨑元尚
高嶺格
潘逸舟
潘逸舟
LOVE ART file1: Nayo
2018年7月28日 - 8月26日
<コレクター&アーティストトーク>
2018年8月5日 (日) 18:00 - ¥1,500 (1 drink 付き)
PROJECT501、東京
牧野貴
Arkipel homoludens - 6th Jakarta international Documentary & Experimental Film Festival
Special Presentation Program 3: Film Performance by Takashi Makino
2018年8月12日
GoetheHaus、ジャカルタ、インドネシア
牧野貴
Cēsis Art Festival
上映・パフォーマンス: 2018年7月27日 - 29日
展示: 2018年7月29日 - 8月26日
Cēsis Tourism information center、ツェーシス、ラトビア
牧野貴
牧野貴
牧野貴
横山裕一
横山裕一
横山裕一特集の「ISI PRESS Vol.3」が刊行され、NEW ALTERNATIVE WEBSHOP より発売中です。
http://nag.theshop.jp/items/12173027
ISI PRESS vol.3出版記念展覧会
2018年7月15日 - 29日
ニューオルタナティブ、東京
西野達、横山裕一
淺井裕介
飛生芸術祭10周年記念企画
「飛生に集まるアーティストたちの展覧会」 - 校舎修繕のためのチャリティーエキシビション -
2018年5月3日 - 13日 ※期間中無休
ト・オン・カフェ/ギャラリー、北海道
岩崎貴宏
大木裕之
小西紀行
ペインターズ
PAINTERS
2018年6月9日 - 9月30日
なかた美術館、広島
<オープニングアーティストトーク>
6月9日 (土) 15:00 -
参加作家:ボー・ジー・ヤン、チュウ・シエン・クアン、ウン・エイプリル
稲川豊、小西紀行、竹崎和征、三上清仁
小西紀行
<アーティストトーク>
大学院PrPROJECT
もう二度と描けない絵を。
2018年5月29日 (火) 13:30 -
瓜生山キャンパス、大学院PrPROJECT room 未来館F201、京都
小西紀行
小西紀行
大変好評だった小西紀行の展示様子が昨年開催されたヨコハマトリエンナーレ2017に参加した全38アーティスト+1プロジェクト作品の動画で紹介されています。
衣川明子
高嶺格
日本・キューバ現代美術展で展示中の高嶺の「'Cuban Chugs' Frottage T-Shirt」がNADiff online storeで限定発売中です。
種類:フロッタージュ10パターン/各10色 200枚限定
※キーウェストで撮影した船の写真 (サイン入り) 付き
価格: 5,500円 (税別)
高嶺格
東京国立近代美術館のコレクション展で、「ゴッド・ブレス・アメリカ」が展示されています。
MOMATコレクション
ようこそスミスさん
2018年6月5日 - 9月24日
東京国立近代美術館12室2F、東京
多田友充
多田友充展
2018年4月28日 - 6月17日
ラウンジ、ギャラリーA、B 国際芸術センター青森、青森
<アーティストトーク>
「水と水が交わるところ」
多田友充 × 森達也 (映画監督・作家)
6月10日 (日) 14:30 - 16:00
ラウンジ国際芸術センター青森、青森
潘逸舟
牧野貴
Sound by Itself & Image from Sound (Self) / Handmade 3D Organic Noise
2018年5月3日 - 4日
Auditorium2、チェンマイ、タイ
牧野貴
オランダのユトレヒトで行われているTweetakt Festival で「Space Noise 3D」を展示しています。
Tweetakt Festival
2018年3月30日 - 6月10日
ユトレヒト、オランダ
牧野貴
<ライブパフォーマンス>
FOUNDLAND feat. VINCENT MOON + Takashi Makino
2018年6月11日 (月) Open 18:30 / Start 19:00
料金: 予約 ¥3,500 / 当日 ¥4,000 (ドリンク代 ¥500)
VACANT 2F、東京
横山裕一
横山裕一
淺井裕介
岩崎貴宏、高嶺格
大木裕之
小西真奈
潘逸舟
横山裕一
淺井裕介
岩崎貴宏
西野達
淺井裕介
淺井裕介
西野達
牧野貴
牧野貴
横山裕一
横山裕一
渡辺豪
淺井裕介
Echoes from the Past | Tokyo | Berlin | Kerava
2018年1月27日 - 4月15日
Art and Museum Centre Sinkka、ケラヴァ、フィンランド
淺井裕介
淺井裕介、衣川明子、小西紀行
岩崎貴宏
CHAT Pre-Opening Exhibition
(In)tangible Reminiscence
2018年3月24日 - 4月22日
The Annex (2F, Nan Fung Place, 173 Des Voeux Rd C, Central, Hong Kong)
<スペシャルカクテルレセプション>
3/28 (水) 6:30 - 8:30pm
<アーティストトーク>
3/31 (土) 10:30 - 11:30am
岩崎貴宏、高嶺格
日本・キューバ現代美術展
近くへの遠回り
2018年3月9日 - 4月28日
ウィフレド・ラム現代美術センター 、ハバナ、キューバ
岩崎貴宏、小西紀行、西野達、渡辺豪
梅津庸一
大木裕之、潘逸舟
高嶺格
「ジャパン・シンドローム~水戸編」がKADISTのコレクションに収蔵されました。
牧野貴
横山裕一
渡辺豪
Writing in the rain: Contemporary Asian video art from the National Gallery of Victoria
2018年4月3日 - 7月29日
Gallery 1 & 2, Latrobe Regional Gallery、モーウェル、オーストラリア
岩崎貴宏
20th DOMANI・明日展関連企画
<オープニング・スペシャル・トーク>
「在研からヴェネチア・ビエンナーレ2017までの10年」
岩崎貴宏 (美術家、本研修制度・2007年エジンバラ)
鷲田めるろ (金沢21世紀美術館キュレーター)
2018年1月13日(土) 14:00 -
国立新美術館企画展示室2E入口特設会場、国立新美術館、東京
岩崎貴宏
URANOで開催された個展のレビューがArtforum1月号に掲載されています。
岩崎貴宏
現在発売中のThe New Yorker ”Ars Brevis by Alexandra Schwartz”で岩崎作品が取り上げられています。
岩崎貴宏
ブルームバーグのBriliant Ideasに岩崎のインタビュー動画が配信中です。
梅津庸一
梅津庸一
「いま、日本現代美術に何が起こっているのか #2.5 - 個と集団から考える現代美術 (tbd)」
2018年1月26日 (金) 19:00 - 21:30 (開場 18:00)
黒瀬陽平 × 梅津庸一 × 田中攻起
ゲンロンカフェ、東京
梅津庸一
横山大観と小杉放菴展関連企画
<トーク>
「美術家が読み解く 大観と放菴の世界」
梅津庸一 (美術家) × 久松知子 (美術家)
2018年1月13日(土) 15:00 -
本館6階美術特選画廊 日本橋三越本店、東京
高嶺格
文化庁メディア芸術祭京都展
Ghost (ゴースト)
<展示スケジュール>
2018年1月14日 (日) 17:00 - 19:00
2018年1月15日 (月) - 24日 (水) 10:00 - 17:00
2018年1月25日 (木) 10:00 - 17:00
ロームシアター京都 (ノースホール)、京都
高嶺格
高嶺格
INVISIBLE CITIES
Moving Images from Asia
Chim↑Pom: Non-Burnable
2017年9月29日 - 12月17日
Dallas Contemporary, テキサス, アメリカ
<上映会>
Invisible Cities展
「Fukushima」
2017年11月21日 - 12月17日
Dallas Contemporary, テキサス, アメリカ
横山裕一
横山裕一 写真風景
2018年1月12日 - 28日
中松商店 (中央区銀座1-9-8奥野ビル313号室)、東京
横山裕一
コンバースとコラボレーションしたスニーカーが2018年1月18日まで限定発売。
渡辺豪
岩崎貴宏
岩崎貴宏
Pen クリエイター・アワード 2017 展示
2017年12月1日 - 3日 10:00 - 22:00 ※12月1日は授賞式のため18時30分に閉場
銀座 蔦屋書店 EVENT SPACE、GINZA SIX 6F、東京
岩崎貴宏
Pen1月号『今年最も輝いた、クリエイター10組。クリエイター・アワード 2017』
梅津庸一
大木裕之
大木裕之 個展「LTBT ~理/無理の光」
2017年12月1日 - 12月24日
2017年12月1日 (金) 18:00 - 20:00
TAV GALLERY、東京
<上映会>
2017年12月22日(金) - 12月24日 (日) [13:00- / 19:00- / (2部上映) ]
2,000円 (ワンドリンク付き)
牧野貴
牧野貴
Edge of Frame: After Nature
Programme 1: After Nature I
2017年12月3日 (日) 18:00 -
Close-Up Film Centre、ロンドン、イギリス
横山裕一
横山裕一
淺井裕介
淺井裕介の作品「種を食べた獣」がハンカチになってswimmieより販売中です。
淺井裕介、岩崎貴宏、梅津庸一、小西紀行、坂本夏子
アートのなぞなぞー高橋コレクション展
2017年12月23日 - 2018年2月28日
静岡県立美術館、静岡
<イベント>
実技講座「アートのなぞなぞ―高橋コレクション展」出展作家によるワークショップ
X’マスだよ!パープルーム予備校の体験入学会
講師: 梅津庸一
2017年12月23日 (土、祝) - 24日 (日) 10:00 - 16:00
静岡県立美術館 実技室、静岡
西野達
第7回 Bi-City Biennale of Urbanism\Architecture (UABB)
Cities, Grow in Difference
キュレーター: Hou Hanru、Liu Xiaodu、Meng Yan
2017年12月15日 - 2018年3月18日
Nantou Old Town、深圳、中国
岩崎貴宏
岩崎貴宏
ひかりは星からできている
2017年10月21日 - 11月25日
オープニングレセプション:
10月21日 (土) 18:00 - 20:00
URANO、東京
岩崎貴宏トーク&パーティー
「ヴェネチア・ビエンナーレ|そしてその先へ」
2017年10月22日(日)
主催: Venice Project 2017 + URANO
大木裕之
高嶺格
牧野貴
5th MAKINO TAKASHI SCREENING TOUR EXP 2017
2017年11月5日 - 10日
シネ・ヌーヴォ、大阪
2017年11月7日 (火)
同志社大学寒梅館クローバーホール、京都
牧野貴
Curtocircuíto - International Film Festival
Explora 2
2017年10月3日(火)
Teatro Principal、サンチアゴデコンポステラ、ガリシア、スペイン
岩崎貴宏
SKIRAより第57回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館カタログが出版されました。
『Takahiro Iwasaki Turned Upside Down, It's a Forest』
岩崎貴宏
牧野貴
梅津庸一
大木裕之
大木裕之
潘逸舟
牧野貴
第55回ニューヨークフィルムフェスティバルに参加します。
NYFF55 Projections
2017年10月6日 - 9日
The Film Society of Lincoln Center、ニューヨーク
小西紀行
URANOでは、9月2日から10月8日まで小西紀行個展「群れの記憶」を開催いたします。
本展では、約10点の新作を発表いたします。
群れの記憶
2017年9月2日 - 10月8日
オープニングレセプション:9月2日(土) 18:00 - 20:00
淺井裕介
岩崎貴宏
岩崎貴宏が、金沢21世紀美術館にてトークを行います。
生まれ育った広島で制作し続けている岩崎が、ヴェネチア・ビエンナーレ、奥能登国際芸術祭に至るまで、各土地にどのように向き合ってきたかについて語ります。
自治区 06 トーク・プログラム〈In a Grove〉
岩崎貴宏トーク
「これまでとヴェネチアと少し能登」
2017年8月20日(日) 15:00 - 16:30
金沢21世紀美術館、石川
プロジェクト工房
岩崎貴宏
現在開催中のヴェネチア・ビエンナーレ日本館の展示について、講演を行います。
第57回ヴェネチア・ビエンナーレ日本館展示報告会
登壇者:岩崎貴宏、鷲田めるろ
2017年7月27日(木)18:30 - 20:00
国際交流基金本部2階 ホールさくら
申し込み方法:下記サイトをご確認ください。
岩崎貴宏、潘逸舟、渡辺豪
岩崎貴宏
「現代アート、はじめます。」
2017年9月16日 - 10月22日
尾道市立美術館、広島
<特別講演会>
開催記念トーク
岩崎貴宏 x 児島やよい(キュレーター)
2017年9月17日(日) 13:30 -
尾道市立美術館 2Fロビー
梅津庸一
梅津庸一
<トーク>
凄絶驚異!!『今泉旋風』再・襲来!!!!
2017年9月10日 (日) 16:00 - 19:00
登壇者: 矢田滋(芸大美術評論家)、爆乳美術批評オルガナイザーズ
« 生ハメよし子(生須芳英) + 靜和子 + 梅津庸一 »
大木裕之、西野達
大木裕之
高嶺格
OK. Pangan
OK.Video - Indonesia Media Arts Festival 2017
2017年7月22日 - 8月16日
Gudang Sarinah Ekosistem、ジャカルタ、インドネシア
西野達
海の上の小学校として知られた旧赤崎小学校の建材を素材として大胆に用いた西野達による泊まれるアート作品「ホテル裸島」が2017年10月7日 - 12月5日まで開幕します。
西野達 ホテル裸島
リゾート・オブ・メモリー
2017年10月7日 - 12月5日
津奈木町内、熊本
西野達
西野達
潘逸舟
牧野貴
メルボルン国際映画祭2017にて、映像作品が上映されます。
メルボルン国際映画祭2017 EXPERIMENTAL SHORTS
2017年8月8日 (火)、14日 (月) 18:45 -
ACMIシネマ 1、メルボルン、オーストラリア
牧野貴
第二回モスクワ実験映画祭で受賞しました。
渡辺豪
潘逸舟
潘逸舟
TWS渋谷最後の展示に参加しています。
渋谷自在ー無限、あるいは自己の領域
2017年7月29日 - 9月17日
トーキョーワンダーサイト渋谷、東京
<TWS渋谷 クロージング・イベント>
2017年9月17日(日) 19:00 - 20:30
潘逸舟
URANOでは、7月1日より潘逸舟個展「私たちの条件」を開催いたします。本展では巨大スクリーンを用いた映像作品など新作約10点を展示し、アイデンティティについて私たちに問いを投げかけます。
私たちの条件
2017年7月1日 - 8月5日
オープニングレセプション: 7月1日(土) 18:00 - 20:00
URANO、東京
淺井裕介
岩崎貴宏
梅津庸一
梅津庸一
パープルームの夏休み
2017年7月14日 - 8月中旬
※パープルームブックフェア2017同時開催
NADiff Gallery、東京
<イベント>
パープルーム夏期講習
2017年8月10日(木)、8月11日(金・祝)
梅津庸一
大木裕之
小西紀行
坂本夏子
高嶺格
西野達
西野達 in BEPPU
2017年10月28日 - 12月24日
別府市内各所、大分
<トーク>
達の部屋
10月28日 (土) 18:00 - 20:00 藤田洋三 (写真家)
11月26日 (日) 14:00 - 16:00 THE TETORAPOTZ (ハヤシヤスヒコ、Mrs.Yuki、加藤 泉)
12月2日 (土) 18:00 - 20:00 しりあがり寿 (漫画家)
12月23日 (土・祝) 15:00 - 17:00 奈良美智 (美術家)
12月24日 (日) 15:00 - 17:00 目 (現代芸術活動チーム)
会場:別府ブルーバード会館地下
<トーク>
西野達 in 別府
登壇: 西野達、椹木野衣 (美術評論家)
2017年11月5日 (日) 18:00 - 20:00
別府ブルーバード会館3階フレックスホール
<トーク>
これからの芸術祭を考える ─欧州、日本の事例を通して─
登壇:
飯田 志保子 (キュレーター、東京芸術大学芸術学部先端芸術表現科 准教授)
山出淳也 (混浴温泉世界実行委員会 総合プロデューサー)
2017年11月18日(土) 14:00 - 17:00
不老泉2階集会室
<夜間特別鑑賞体験>
西野達「油屋ホテル」
開催日: 会期中の金、土、祝前日 (10/28、12/23除く)
時間: 19:30 - 8:30 (翌朝)
牧野貴
Nisimazine "Nisi Masa"でインタビューが取り上げられています。
牧野貴
第三回マドリード国際映画祭でOn Generation and CorruptionがCAMIRA審査員ベスト作品賞を受賞しました。
横山裕一
太郎と遊ぶ展
2017年7月15日 - 10月15日
ことばで遊ぶコーナー、川崎市岡本太郎美術館、神奈川
<ワークショップ>
爆発的な詩と漫画に挑戦!
2017年8月11日 (祝) 10:00 - 15:00
創作アトリエ、企画展示室
<トーク>
ことばで遊ぶ+トーク
10月1日(日) 14:00 - 16:00
ガイダンスホール
横山裕一
HOUYHNHNMの「What the hip think about? 注目の人物にインタビュー」で取り上げられています。
渡辺豪
横浜市民ギャラリーあざみ野にて個展が開催されます。
フィンランド滞在の経験をもとに制作された最新の映像インスタレーションおよび写真作品を発表いたします。
あざみ野コンテンポラリーvol.8
渡辺豪 ディスロケーション / dislocation
2017年10月7日 - 29日
横浜市民ギャラリーあざみ野、神奈川
渡辺豪
衣川明子
緊急告知!!!!!!!!!! トークイベントを開催いたします!!!
衣川明子 個展「糞して寝ようか」クロージングトーク
衣川明子 × 保坂健二朗 (東京国立近代美術館 主任研究員)
2017年6月17日 (土) 19:30-
URANO、東京
高﨑元尚
淺井裕介
熊本にてワークショップを開催いたします。
アート・ロード・ミーティング2017
つなぎの根っこ
ワークショップ: 2017年5月27日(土) 10:00 - 16:00
公開制作: 2017年5月28日(日) 14:00 - 16:00
つなぎ美術館、肥薩おれんじ鉄道津奈木駅周辺、熊本
淺井裕介
淺井裕介
岩崎貴宏
岩崎貴宏
SKIRAから第57回ヴェニス・ビエンナーレ日本館「逆さにすれば、森」の公式カタログが出版されました。ビエンナーレ会場はもちろん、ヨーロッパの書店でも販売されています。
梅津庸一、坂本夏子
梅津庸一が主宰する、美術共同体「パープルーム」を紹介する展覧会が開催されます。
会期中は作家達が会場で生活し、絶え間なく何かが起こり続ける場としてレクチャーなども連日実施されます。
恋せよ乙女!パープルーム大学と梅津庸一の構想画
2017年6月1日 - 18日
ワタリウム美術館、東京
<開校特別イベント>
パープルーム大学開校式
2017年6月1日(木) 18:00 - 19:30
登壇者: 梅津庸一、黒瀬陽平、上妻世海、齋藤恵汰
梅津庸一、坂本夏子
日本の現代アートがここにある!
高橋コレクション・マインドフルネス 2017
2017年7月22日 - 8月27日
山形美術館、山形
<特別対談>
三瀬夏之介 × 梅津庸一
「東北画とパープルーム─構想画について─」補講
進行:黒瀬陽平(美術家・美術批評家)
2017年8月12(土) 14:00 - 16:00
3階ホール、山形
大木裕之
西野達
潘逸舟
牧野貴
アテネで開催中のドクメンタ14の関連プロジェクトに、アーティストコレクティブ「HALLUCINATIONS」の一員として参加します。
HALLUCINATIONS / live / cinema / festival
Documenta 14
2017年6月22日 - 24日
Greek Film Archive、アテネ、ギリシャ
牧野貴
下記日程・場所にてヨーロッパツアー2017を実施しています。
Artist in Residence 2017年5月11日 - 6月3日 Banska st a nica、スロバキア
http://www.banskastanica.sk/c/home/
Spotlights 2017: Larose, Lentzou & Makino 2017年6月4日 (日) Austrlia Film Museum、ウィーン、オーストリア
VIS Vienna Shorts presents Performance [Makino Takashi - Space Noise 3D] 2017年6月5日 (月) rhiz、ウィーン、オーストリア
https://www.viennashorts.com/nc/en/programme/detail/c_/Program/p/makino-takashi-space-noise-3d-2017/
Makino Takashi Film Screening 2017年6月6日 (火) Slovenska kinoteka、リュブリャナ、スロベニア
http://www.kinoteka.si/default.aspx
ザグレブ国際アニメーション映画祭 / ANIMAFEST ZAGREB Makino Takashi Film Screening 2017年6月7日 (水) ザグレブ、クロアチア
FILMADRID [On Generation and Corruption] in Vanguardias competition 2017年6月8日 - 17日 マドリッド、スペイン
ワークショップ [3D Handmade Cosmic Noise] 2017年6月10日 - 13日 Polar Film lab、トロムソ、ノルウェー
https://www.facebook.com/polarfilmlab/
Makino Takashi & Rei Hayama Screening/performance 2017年6月15日 (木) Bergen Kunsthal、ベルゲン、ノルウェー
横山裕一
国際交流基金による、日本のマンガと江戸時代に葛飾北斎が描いた『北斎漫画』との接点や相違点をテーマとした展示が世界各地を巡回しています。
マンガ・北斎・漫画―現代日本マンガから見た「北斎漫画」
2016年2月5日~4月7日
ローマ日本文化会館、ローマ、イタリア
2016年5月3日 - 23日
ボローニャ近代美術館、ボローニャ、イタリア
2016年7月14日 - 9月20日
在ベルギー日本国大使館広報文化センター、ブリュッセル、ベルギー
2017年3月20日 - 4月1日
トリニティ大学ロング・ルーム・ハブ、ダブリン、アイルランド
2017年4月18日 - 30日
ベトナム国立美術博物館、ハノイ、ベトナム
2017年5月12日 - 26日
ホーチミン市博物館展覧会場、ホーチミン、ベトナム
2017年6月17日 - 7月28日
アテネオ・アート・ギャラリー、マニラ、フィリピン
岩崎貴宏
いよいよ第57回ヴェニス・ビエンナーレが開幕いたしました!
岩崎貴宏個展の開催されている日本館はメイン会場であるGiardini内にあり、すでに行列のできる盛況ぶりを見せています。
会期は11月26日までとなっておりますので、皆様お誘い合わせの上、ぜひお運びください!
57th International Art Exhibition - La Biennale di Venezia
Takahiro IWASAKI "Turned Upside Down, It's a Forest"
Curator: Meruro WASHIDA
May 13 - November 26, 2017
Vernissage: May 10 - 12, 2017
Japan Pavilion, Giardini di Castello, Venice, Italy
淺井裕介
太田市美術館・図書館の開館記念展に出展します。オープンに先立ち、出品作品の公開制作も行います。
未来への狼火
2017年4月26日 - 7月17日
太田市美術館・図書館、群馬
<公開制作>
2017年4月11日 - 16日
各日10:00 - 12:00、13:00 - 15:00
<アーティスト・トーク>
2017年5月6日(土) 14:00 - 15:30
<アーティストワークショップ>
2017年5月7日(日) 時間未定
淺井裕介
淺井裕介、西野達
岩崎貴宏
ヴェネチア・ビエンナーレ日本館出展に関連する資金応援プロジェクトを企画をいたしました。
Venice Project 2017: TAKAHIRO IWASAKI meets TAKASHI KOJIMA
監修:岩崎貴宏
ジュエリーデザイン・製作:小嶋崇嗣
特別協力:西澤弘子
企画/プロデュース:E&K Associates + URANO
<展示イベント> 2017年4月21日 - 22日
URANO、東京
岩崎貴宏
岩崎貴宏
岩崎貴宏
大木裕之
映像作品「TRAIN」が上映されます。
イメージフォーラムフェスティバル2017
2017年5月1日(月) 16:15 -
2017年5月3日(水) 16:15 -
シアター・イメージフォーラム、東京
2017年5月17日(水) 19:00 -
京都芸術センター、京都
2017年6月22日(木) 16:30 -
愛知芸術文化センター、愛知
衣川明子
小西紀行
高嶺格
A Spring Exhibition
2017年3月17日 - 5月13日
Centre A Vancouver International Centre for Contemporary Asian Art、バンクーバー、カナダ
潘逸舟
牧野貴
下記日程・場所にてヨーロッパツアー2017を実施しています。
牧野貴 個展
"Cinéma Concret"
2017年4月7日 - 5月13日
ITO Project Room、シュトゥットガルト、ドイツ
牧野貴、葉山嶺
“ABYSSES”
2017年4月17日 (月)
Spektrum、ベルリン、ドイツ
http://spektrumberlin.de/home.html
2017年4月19日 (水)
Lichtblik Kino、ベルリン、ドイツ
横山裕一
「大エルミタージュ美術館展」にて、現代美術アーティストが解説するツアーに出演します。
大エルミタージュ美術館展
<ギャラリー・ツアー>
2017年4月13日 (木) 18:30 - 19:30
森アーツセンターギャラリー、東京
※ 要予約
横山裕一
服部一成デザインによる「横山裕一『アイスランド』」が東京TDC2017ブックデザイン部門特別賞を受賞し、展覧会に出品されます。
TDC展 2017
2017年4月5日 - 28日
ギンザ・グラフィック・ギャラリー、東京
横山裕一
横山裕一
アートフェア
西野達
公共空間に介入し、人々の慣習や常識を打ち破る挑戦的なプロジェクトを数多く手がける西野達が、鳥取県立博物館と米子市街地で彫刻とインスタレーションの新作6点を発表します。
シリーズ ミュージアムとの創造的対話01
Monument/Document 誰が記憶を所有するのか?
2017年2月25日 - 3月20日
鳥取県立博物館、鳥取市街地エリア、米子市街地エリア
<オープニングトーク>
「誰が記憶を所有するのか?」
白川昌生、中ハシ克シゲ、西野達、尾崎信一郎 (鳥取県立博物館副館長)
2017年2月25日 (土) 14:00 - 15:30
鳥取県立博物館2階講堂
<トークセッション>
西野達 × 赤井あずみ (鳥取県立博物館 本展担当学芸員)
「西野達はいかにしてキュレーターを白髪にするか?」
2017年3月4日 (土) 16:00 - 17:30 *オリジナルラーメン販売!!!!!
鳥取市街地 (瓦町207 1F角)
西野達
西野達
大阪enocoにて、トークイベントに参加いたします。
西野達 × 寺浦薫 (大阪府都市魅力創造局文化・スポーツ課)
「創造のテーブル 2017」
session 3 アート
2017年3月25日 (土) 15:10 - 16:10
大阪府立江之子島文化芸術創造センター 4階ルーム1、大阪
西野達
日産アートアワード・コレクション作品が展示されます。
YCC ギャラリー 日産アートアワード・コレクション TATZU NISHI
2017年9月18日 - 11月5日
YCC ヨコハマ創造都市センター、神奈川
西野達
淺井裕介、梅津庸一、坂本夏子
高橋コレクション展に出品されます。
高橋コレクションの宇宙
2017年4月8日 - 6月11日
熊本市現代美術館、熊本
<アーティスト・トーク>
坂本夏子「絵の話」
2017年4月8日 (土) 14:00 - 15:30
熊本市現代美術館ホームギャラリー、熊本
梅津庸一
個展企画ARCH関連企画として、シンポジウムを開催いたします。
前衛、近代、コミュニティーの再設定
2017年3月4日 13:00 - 17:00
愛知芸術文化センター12階 アートスペースE・F、愛知
梅津庸一
東京国立近代美術館 蔵屋美香氏推薦により、3331でのグループ展に参加いたします。
3331 Art Fair -Various Collectors' Prizes-
2017年3月17日 - 20日
3331 Arts Chiyoda、 東京
梅津庸一
トークイベントに参加いたします。
絵画の何か Part2【トークシリーズ「絵画の夕べ」】 Talking about Painting
危機/不定形
有馬かおる × 梅津庸一 × 佐藤克久
2017年2月24日 (金) 19:00 - 21:00
Minatomachi POTLUCK BUILDING 3F、愛知
梅津庸一
梅津庸一
梅津庸一
梅津庸一
坂本夏子
国立国際美術館にて開催中の「クラーナハ展―500年後の誘惑」にてトークイベントに参加いたします。
クラーナハ展―500年後の誘惑
アーティスト・トーク
2017年3月25日 (土) 14:00 - 15:30
国立国際美術館 B1F 講堂、大阪
高嶺格
The Japan Media Arts Festival Special Exhibition in Singapore
Landscapes: New vision through multiple windows
2017年2月3日 - 18日
Japan Creative Centre (JCC)、在シンガポール日本大使館、シンガポール
<アーティストトーク>
Landscape from unstable window
高嶺格 × exonemo
2017年2月4日 (土) 15:00 - 16:30
潘逸舟
URANOはART BASEL HONG KONG 2017 Discoveriesセクションに出展いたします。
ART BASEL HONG KONG 2017
2017年3月23日 - 25日
ブース: 1C46 (Discoveries)
出品作家:潘逸舟
香港コンベンション&エキシビジョンセンター、湾仔、香港
潘逸舟
マレーシア国立美術館&アート・プリンティング・ワークスで開催されるグループ展に参加いたします。
ESCAPE from the SEA
2017年2月24日 - 4月23日
マレーシア国立美術館、クアラルンプール、マレーシア
潘逸舟
ジョグジャカルタ、ハノイ、東京の3つの都市を巡回する展覧会に参加いたします。
BEHIND THE TERRAIN
2017年3月18日 - 31日
Nhà Sàn Collective、ハノイ、ベトナム
淺井裕介
淺井裕介
淺井裕介
淺井裕介はタイ最大級の野外フェス「Wonderfruit Festival」に参加いたします。
Wonderfruit Festival
2017年2月16日 - 2月19日
The Fields at Siam Country Club、パタヤ、タイ
淺井裕介
泉啓司
岩崎貴宏
岩崎貴宏が第57回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展に参加します。
逆さにすれば、森
キュレーター:鷲田めるろ(金沢21世紀美術館)
2017年5月13日 - 11月26日
第57回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館、ヴェネチア、イタリア
岩崎貴宏
岩崎貴宏
梅津庸一
梅津庸一が愛知県美術館の個展企画ARCHに参加しています。
APMoA Project, ARCH vol. 20
梅津庸一 |未遂の花粉
2017年1月3日 - 3月20日
愛知県美術館 展示室6、愛知
<アーティスト・トーク>
2017年3月5日(日) 13:30-14:30
愛知芸術文化センター12階 アートスペースE・F
大木裕之
小西紀行
坂本夏子
坂本夏子が熊本市現代美術館での高橋コレクション展に参加いたします。
高橋コレクション展 (tbd)
2017年4月8日 - 6月11日
熊本市現代美術館、熊本
<レクチャー>
絵の話
2017年4月8日 (土) 14:00 - 15:30
熊本市現代美術館内、熊本
坂本夏子
高﨑元尚
西野達
西野達